アンニョンハセヨ、キムチ王子です。
今回のブログでは、私が最近始めた「3週間の小麦抜きチャレンジ」についてお話ししたいと思います。
50歳を迎え、体のあちこちで感じる不調。
そして何よりも、6歳の息子が肌のトラブルと花粉症に苦しんでいる姿を見るのは心が痛みます。
今年小学生になる息子と長い時間を共に健康で過ごすため、私はこのチャレンジを始めることにしました。
チャレンジを始めた理由
健康への不安
50歳という節目を迎え、健康への意識が高まっています。
特に、日々感じる体の不調を何とかしたいという思いが強くなりました。

息子への愛情
6歳の息子が肌トラブルと花粉症で苦しむ姿を見て、父親として何かできないかと強く思うようになりました。
3週間チャレンジでやめるもの
この期間、私は以下のものを断つことにしました。
・お酒:私の大好きな娯楽の一つですが、健康のためしばしのお別れです。

・コンビニのお弁当:忙しい日の強い味方ですが、この期間は見送ります。
このチャレンジが終わるまでは感謝韓激へ行ってまかないを食べます。
・スナック菓子と揚げ物:これもまた、つい手が伸びてしまうもの。しかし、健康のためには避けます。



小麦抜きの根拠
このチャレンジを始めるにあたって、本間良子先生の「長生きしたけりゃ小麦は食べるな。」や福島正嗣先生の「朝食にパンを食べるな 10万人の胃腸を診た専門医が教える‼ 長生き食事術」など、小麦を避けることの利点について述べられた本を参考にしました。
これらの情報に基づき、体への影響を自分の身をもって試すことにしました。

日本人と小麦アレルギー
息子のケースは、病院でも原因がはっきりしない状況です。
日本人は小麦アレルギーの割合が西洋人に比べて少ないとはいえ、息子にとっては何かしらの影響があるかもしれません。
このチャレンジを通じて、何か手がかりを得られればと思っています。
チャレンジの進捗共有
今日で3日目です。
まだ始まったばかりですが、このチャレンジをブログとインスタグラムで皆さんと共有していきたいと思います。
進捗、感じた変化、挑戦中の困難など、リアルタイムで更新していきますので、ぜひフォローしてください。
チャレンジが終わるまでのこの3週間、自分自身の体の変化をしっかりと観察し、息子と一緒に健康な生活を送るための一歩としていきたいと思います。
健康への旅は続きますが、この小さな一歩が大きな変化をもたらすことを信じています。
皆さんも、ご自身の健康について考える良い機会になれば幸いです。
それでは、また次回の更新でお会いしましょう。
コメント