アンニョンハセヨ、キムチ王子です。
今日は、料理のレシピではなくキムチ王子のおすすめの食材の「塩漬け生胡椒」をご紹介をしたいと思います。
生の胡椒!?・・・
生の胡椒を食べたことありますか?
アマゾンや楽天などのネットショップで買えますが、生の胡椒はまだまだ知られていないですよね。
今回のテーマはキムチ王子の好きな食材の塩漬けした生胡椒になります。
今回の記事では・・・
①生胡椒とは何か?
②一般的な乾燥した胡椒との違いは?
③生胡椒はどんな料理に使うか?
について説明させていただきます。
1.生胡椒とは?
生胡椒は普通の胡椒と違い、乾燥させてない胡椒で、生の胡椒を塩漬けした物になります。
一般的に使われているt胡椒は、収穫して乾燥させてから流通されますが、生の胡椒は収穫したての実をそのまま塩漬けにします。

2.一般的な乾燥した胡椒との違いは?
摘みたての実を塩漬けしてあるため、とてもフレッシュで香りが強く、辛味が少ないです。
粒のまま丸かじりしても辛味は強く感じられず、ジューシーで芳醇な香りが口の中に広がります。
香辛料というより一つの一品料理のように感じられます。


3.生胡椒はどんな料理に使うか?
それでは、生胡椒はどんな料理に使い、どうやって使うのでしょうか?
まずおすすめの使い方としてカルパッチョなどの生の食材を使う料理が良いと思います。
乾燥胡椒と違い、辛味が少ないので多めに使っても良いですし、黒くて丸い実は飾りになり、良いアクセントになります。

それからキムチにも使えます。
僕が良く使うのはオイキムチ(きゅうりキムチ)ですが、胡瓜との相性が良くアミ塩やイワシのエキスなどの魚臭さを抑えてくれます。
以前紹介したトマトキムチに使うのもおすすめです。
それと白キムチも合いそうな気がします。
塩漬け生胡椒はその食感と香りを生かすためには、火を通さずそのまま使うのが良いですね。
使い方次第で活用方法は無限だと思います。
今日は、キムチ王子の好きな食材の塩漬け生胡椒を紹介させていただきました。
美味しい料理をいっぱい食べて幸せになりましょう。
この記事をお友達や仲間と共有していただけると嬉しいです。
それでは、今日も美味しい一日を!
コメント